[HOME] [ ] [ ] [ ] [ ] [4-2] -3 [ ] [

南アルプス・蝙蝠岳 
(2015/ 9/19〜24)


 2015年 9月22日( (4日目の3) 
この日の行程 : 三伏峠小屋04:59〜05:09三伏山05:12〜06:02本谷山〜07:55塩見小屋〜08:58塩見岳09:08〜09:11塩見岳東峰09:14〜09:45北俣岳分岐09:58〜10:16北俣岳10:18〜12:30蝙蝠岳(ビバーク)

 三伏峠小屋から出て7時間30分、北俣岳分岐から2時間30分で、憧れの蝙蝠岳に着いた。頂上はガスに包まれようとして次第に視界は利かなくなってくる。蝙蝠岳のビバークポイントは頂上標識からハイマツの中を少し下りたところで、2張り分しかない。なお、頂上周辺をいくら頑張って探索してみても他にテントが張れるところはなく、ここに先着者がいる場合は、徳右衛門岳を次のビバーク地として進むしかなさそうだ。


横窪沢

 幸いテントスペースに先着者はいない。ともに2人用テントが精いっぱいのスペースの上段にアライ・エアライズ1(一人用)を張る。14:22、後着の人が見えて下段にエアライズ2を張る。二軒小屋ロッジから10時間かかったというが、それは登りが苦手というのが理由であった。山地図での所要時間は07:30となっている。よく、コースタイムより何時間早かったとか何人追い抜いて云々ということをこの老少年も書くことはあるが、基本は登山は競争するものでもないので、時間がかかろうとそれぞれのやり方で満足すればいいものだと思う。


 この後続の方は息もぴったり合っていて、意見開陳もお互いに直截という清々しいお二人であった。私はテントを設営した後、日本酒を飲んで自分で自分を慰労したことから、横になった途端に眠りに就いてしまった。寒さで目を覚まし起き出すと、お二人から、「富士山が見えました。」と声をかけてくれたとのことだったが、「鼾をかいて寝てましたよ。」と指摘される始末だった。 


ウソッコ沢小屋 雨のためカメラはここまで

 今日は、笹山がわずかに姿を現しただけでとうとうはっきりした展望は得られなかった。蝙蝠岳ではとくにすることもないので、テントの中でラジオを聞いたり、時おり頂上標識のある高みで所在なく過ごし、あとはテントの中でごろごろするしかなかった。明日は2軒小屋ロッジまで下りるだけ、所要時間も6時間であり疲れる要素もなさそうだが、おとなしくシュラフに潜るしかない。 

 蝙蝠岳について回る言葉は「憧れ」「ルートファインディング」「テント」が主なものである。ある程度の日数を確保しての縦走をする「憧れ」「テント」というこ言葉には同意だが、必要以上にこの尾根を歩くことに神経質になることはないと思う。というより、どんなにガスが濃くても稜線の高みをつないでいけばいいだけで、顕著な巻き道や沢筋に入るようなところはどこにもない。


 お隣さんとのやり取りも抑制的だったし、ほかにすることもないので、ラジオを聴きながら眠りに就く。シュラフは−6℃まで対応のものだが、寝付くと少し暑さを感じていったん目が覚めるが、サイドのファスナーを開けることによって適当な温度になって、熟睡できたのだった。

 


[HOME] [ ] [ ] [ ] [ ] [4-2] -3 [ ] [