HOME][1日目に戻る

槍ヶ岳〜大キレット〜涸沢岳〜奥穂高岳〜
ジャンダルム〜西穂高岳/テント泊縦走

2012/ 8/23〜25


(3日目の5) 2012/ 8/25
【間ノ岳〜西穂高岳〜西穂山荘】


間ノ岳頂上間近

 間ノ岳で4人は休憩を取っているようで、しばらくは動かなかった。まだ緊張が続いているので、空腹感もないし、疲労感もない。

 
岳沢小屋から重太郎新道が左手上部に伸びる

 前穂高岳の岳沢からの登路が見える。これが通常ルートだとは・・・。

 


天狗岳 どこを下りてきたんだ

 目の前に西穂高岳がそびえる。


西穂高岳手前のコブから振り返る

 赤石岳、間ノ岳を振り返る。


西穂高岳からピラミッドピークへの稜線

 ようやく西穂高岳に登るとそこは賑やかな日常の山の世界。止まることもなく、振り向くこともなく頂上を過ぎ去る。先にピラミッド峰。下りのスラブで上下双方が錯綜し渋滞している。若者数人がぺちゃくちゃおしゃべりをしながら手掛かりを探しているようで何もしてないような、もたもたしているように見える。「黙ってまじめにやれよ。迷惑だろう。落ちたらどうするんだ。」と一喝しつつ、退避する場所、その後のルートを示す。

  
ピラミッドピーク

 ピラミッド峰。


西穂高岳を侮ってはいけない

 独標の手前で西穂高岳を振り返る。8月上旬に死者が出ている。 


天狗原〜横尾尾根方面

 ちょっと滑りそう。


独標
 

 もう、ハイキングの領域である。でも、事故の多いところだ。独標を過ぎても丸山までは岩場の連続である。これまで何度となく厳冬期の西穂高岳を計画していたが、技量のないものが踏み入れる場所ではない。冬の山は、やはり夏歩いたところだけにしよう。


西穂山荘のテント場 (午前中で満杯になるとか)

 ノンストップ、3時間弱で岩稜稜線を通過。賑やかな世界に降り立った。(穂高岳山荘0553〜0810ジャンダルム0830〜1153間ノ岳1154〜1442西穂山荘)


団聚

 この3日間で使った真水は、炊事を含め3.6リットル。喉が渇いたときにはほんの少しを口に含んで楽しんでから嚥下する日高稜線縦走時のスタイル。ポカリは2リットル、山小屋で買い求めたポカリは2本。ここ西穂小屋でもポカリを買い求め一気飲みする。

 ここから新穂高ロープウェイまでの山道1時間の下降が一番きつかった。温泉に浸かったあとは、300kmを運転し深夜に帰宅。よくやった!


HOME][1日目に戻る