[HOME][1日目]


ヤシオツツジ満開!ヨコスズ尾根〜酉谷山避難小屋(往復)
2011/ 4/22〜23


日原街道沿いのミツバツツジ


 4月23日(土) 2日目  

 早く寝たものですから、夜が明けないうちに目が覚めてしまいました。NHKのラジオ深夜便を聞いていると法然、親鸞のことが話されています。ウトウトとして聞いていたからよくは覚えていませんが、「自分を肯定する」ということが主題だったような気がします。夜が明けて同宿の人が起き出しました。その人が夜起きた時は星が輝いていたと言いますが、今は雨となって雲が立ち込めています。外の気温は5℃しかありません。ザックに入れてきたはずの防寒防水手袋が見当たりません。風も出てきて木々を揺らしているので、あるはずの手袋がないのは痛手です。

 
風雨により前日の様子を

 温かい食事を取ってから、いざ、雨の長沢背稜を歩きます。いつものことですが、ゴアテックスの雨衣の袖口から雨が毛細管現象で上がってきて着衣を濡らします。ミゾレ交じりの雨の中では致命的な欠陥ですが、仕方ありません。取りあえず一杯水避難尾小屋まで行き着こうと、黙々と歩きます。木々に遮られて強い風雨が直接体を打つわけではありませんが、轟々という音がします。ニリンソウだと思っていた芽生えがヤマトリカブトだと分かった場所まで来ると、避難小屋はもうすぐです。


雨脚が強く前日のものを

 この前の山歩きで保温ボトルを落としてしまいました。今度は保温効果の高いという山専ボトルにしたので、一杯水避難小屋での休憩が楽しみです。小屋のドアが開けっ放しになっていたので中も寒かったのですが、これは昨日、自分がきちんと最後まで閉めなかったからだったと思います。インスタントですがコーヒーをいれ少しお腹も満たします。


小川谷林道上部崩壊場所(のひとつ)

 いつものことですが、ヨコスズ尾根は長くて下るのが大変です。がまんにがまんを重ねて登山口に下ります。東日本大震災が遠く離れた奥多摩の山登りにも影響を及ぼすこととなっています。奥多摩・東日原からの、自然林が美しい旧酉谷小屋、タワ尾根、ハンギョウ尾根のルートが使えなくなったから、長沢背稜歩きのプランの大幅な変更が必要になってきました。当面は、オロセ尾根から篶坂(すずさか)ノ丸へ直登するか孫惣谷 ( まごそだに )を登り詰めるしかないようです。


[HOME][1日目]