[HOME] [2日目]


大血川〜酉谷山避難小屋
2014/ 3/21〜22


酉谷山避難小屋


 3月21日(金) 1日目  

 未曾有の2014年の大雪に怖気づいて、酉谷山への入山をためらっていた。ようやくヤマレコにmotchさんの3/15の入山記録がアップされ、最近の様子が分かったので酉谷山へ行くことにした。motchさんは、ワカンがまったく用をなさなかったというように述べられていたが、大血川からは主に山の北斜面を歩くこと、熊倉山分岐からは陽が出て腐った雪にはなるだろうが、それでもワカンが有効だとの判断で、(軽量化の観点から)アイゼンは持たず、ワカンのみの持参を選択した。(しかし、この判断は間違いであった。北斜面はアイゼンなしにはとても厳しい状況だった。)


林道の雪

 今日から3連休で、これほどの雪であっても登山者が酉谷山避難小屋に集中してしまうことも考えられたし、ノートーレスの大血川からのルートを取ることによるタイムアップなどのことを考慮して幕営装備をしっかり整えた。ただ、ザックの中身はラッセルを念頭に最大限の軽量化を図って臨んだ。クナイ沢から先は、しばらく急傾斜の北斜面を登ることになるので、20mのロープ(細引き)を用意した。


小黒へ

 大血川渓流釣場付近に車を停め、東大演習林の林道に入る。雪崩れによって崩壊された林道は途中までは、除雪されている。除雪が途絶えた先の林道は降り積もったままの雪に覆われているが、柔らかいモナカ状の積雪ではあるものの歩行に特段の支障があるほどではない。クイナ沢橋は雪崩で覆われている。そこから雪崩れ斜面を通過して尾根に取り付くが、急斜面に取り付けられた夏道は怖いほどの雪に覆われている。


どうにか小黒に

 ツボ足で淡々と進む。崩壊地点手前に到着するが、そこから先が本当にヤバイ。そこで、左に折れて踏み跡のない尾根を直登することにした。こんなところも好きものの人によって歩かれていた。ところどころにテープが付けられている。登り切ると痩せ尾根に出る。その痩せ尾根を登って行くと東大演習林の丸看板に出る。その先の夏道をたどって熊倉山からの合流点に出る。案の定その先もトレースはない。雪は深い。ワカンを装着して小黒へ登り、え〜こんなに急だったかなという斜面を下ってから酉谷山への登りに取り付く。


酉谷山への中腹から 魔の山「小黒」


上からここまで滑って・・・

 酉谷山の頂上に出ると、一人分の足跡がある。その足跡を追って稜線沿いに酉谷山避難小屋へのルートを辿る。尾根から酉谷山避難小屋へ下りる道は大雪庇となっていて、ワカンで安易に下りたところ、滑って10数メートル流され、どうにか止まることができた。


水場

 一杯水方向からも雲取山方向からも足跡はない。3連休の初日なのに今日は小屋は独占?小屋に着くと水がドバーッと流れている。人はいない。ビールを雪に突っ込んで冷やし、諸準備を整えたのち一人モードの宴会に入る。飲み終わったら睡魔に襲われ寝入る。午後4時ごろ誰かが入ってきたが、記憶はそれだけだ。午後7時、ヘッドランプを点けた女性と思われる2人が入ってきて目が覚める。東日原から一杯水経由で来たというようなことは聞いたが、また寝入ってしまった。



[HOME] [2日目]

復路   
 着  地点 発  着  地点  発 
   大血川渓流釣場 0850    酉谷山避難小屋      0800 
1400  酉谷山避難小屋   1130  大血川渓流釣場  
 所要時間 0510 所要時間  0330