[HOME] [2日目]


峠ノ尾根から大平山を越え酉谷山避難小屋へ
2015/ 3/21〜22

酉谷山避難小屋


 3月21日(

 いつもならこの時期は2〜3度は来ている秩父の山だが、風邪が長引いていてモチベーションが上がらない。そんなとき、ヤマレコでwarutepoさんが大ドッケから東日原に抜けたという記録があったので、このトレースを拝借して長沢背稜まで出ようと、車を走らせた。なにせこのルートで昨年、雪が深かったこともあって9時間もかかって酉谷山避難小屋に着いている。このときは、同行の人数分の夕食のオデン種とスープを背負っていてザックも重かった苦しかった思い出のルートである。


峠ノ尾根に取り付く場所

 早い時間に浦山大日堂に着いて、人のいないうちに峠ノ尾根を通過しようと思っていたが、だらだらと出発が遅れ、大日堂前の駐車スペースに着いたときはどうにか車を停めることができたのだった。集落を抜け山道に入り、植林の中の急斜面を登って尾根に出る。そこからは徐々に高度を上げていくので、これまでの不摂生で鈍った身体が自然にほぐされていく。植林と自然林の微妙なパッチワークの尾根を淡々と登って行くと、単独男性が下りてくる。なるほど、この時期に秘密の花園を探訪する人はこのぐらいの努力をするんだなと思い、お声を掛ける。この日の峠ノ尾根の状況をチェックすると、この方のブログをいつも季節になると子細にチェックしてことが分かった。


 

 そのブログの管理人は「よっしー」さんであるが、すれ違ったそのときのことを「下山途中の尾根で出会ったのは単独登山者2人だけ、そのうちの一人はテント装備を持って大平山を越えてその先の七跳山界隈の尾根を散策するという上級者だった。地味ではあるがかなり面白い山域であるという情報をいただいた。」と記している。当の本人は上級者ではないが、山の努力者ではあろう。歳のわりに・・・。 


貧乏印

 大ドッケ(秘密の花園ではない、山の地名)でバラモ尾根に乗り、大平山へと向かう。当初予定では秘密の花園に下りることもありだったが、尾根は濃霧に包まれていたので、楽しみは明日の朝にと言うことにしたのだった。大平山までは4人分の今日のトレースがあり楽をさせてもらった。大平山に登るとそのトレースの主のお二人が、雪が降っている中、バーナーを使ってお昼を楽しんでいた。


酉谷山避難小屋

 大平山から先はwarutepoさんのトレースはその後の降雪でなくなっていて、自力でトレースを付けざるを得ない。しかし、その労力は前年のラッセルとはまったく趣を異にするもので、簡単至極であった。浦山大日堂から七跳山までに要した時間は4時間と少しであり、濃霧+降雪という条件からすると出来過ぎであった。

 長沢背稜は融けた雪が再び凍って登山道を覆っているが、アイゼンは用いず用心して進む。酉谷山避難小屋が見えて雲取山方向からの踏み跡を確認すると、今日の足跡なのか微妙な感じであった。小屋の戸を開けると同年代の男性がいて、この方とは1〜2回、この小屋でご一緒していることが分かった。この方は「のんびり飲食していると、一人来訪。当小屋が気に入っていて頻繁に訪れている方で以前にも同宿していた方。ひとつ年上の65歳だが、全然レベルが違う。今回来たルートも地図には無い。沢・岩場・藪もなんのそのてな歩きをしている。」と記しているが、年齢は同じ64歳であるので念のため。


[HOME] [2日目]