[HOME]  [ ] [ ] -2 [2-] [ ] [ ] [ ] [


赤石小屋〜荒川岳〜高山裏避難小屋 
(2015/ 9/19〜24)

 2015年 9月20日 ( (2日目の2) 
この日の行程 : 赤石小屋05:37〜06:13富士見平06:14〜07:06北沢源頭07:31〜08:25赤石岳・小赤石岳間の分岐08:31〜08:46小赤石岳08:58〜09:46大聖寺平〜10:18荒川小屋10:31〜11:28お花畑(荒川岳南東斜面)11:34〜12:03前岳12:06〜14:27高山裏避難小屋(テント泊)




前岳

 大聖寺平のガレ場を正面にして右手のハイマツにつけられた道に入る。晴れていればなんということもないところだが、濃霧時など道をロストする人もいるようだ。荒川小屋へのトラバース道はザレ場を過ぎると灌木帯に入る。あまりにも穏やかな木々の中の登山道で、気も心もウキウキしてくる。


赤石岳(前岳方向から)

 一人歩きの山のパートナーはラジオ(イヤホン)である。 ラジオはNHKの日曜討論の番組をやっている。自民党の大沼瑞穂参院議員が民主党の津田弥太郎参院議員から安保法制の委員会室で暴行を受けたということを自民党議員が取り上げている。すがすがしい朝の討論の中身とは言えない低劣な内容だった。気を取り直してトラバース道を行くと、急なところがあって若い男女が下で待ってくれている。(09:46)
 「待たないでいいですよ。上がってきてください。」
 「どうぞ、下りてきてください。」
 では、甘えさせてもらおうと思っていたら、男女に追いついた中年・単独のおやじが「うん」とも「すん」とも言わず男女の脇をすり抜けて上がってくる。とにかく山でも街でも親父やじいさんに作法のよくないものが多い。かくいう老少年も、津田議員より2歳年上だ。

前岳

 待ってくれた女性にお礼を言う。
 「どうも、ありがとうございました。でも、先に登っていただいてよかったんですよ。」
 「いいえ、大きなザックなのにお待たせするのが憚れました。」

 そう、これが美しい作法であって、人間が社会性を持った動物といわれる所以である。山にきてただ山を登ればいいというだけの者は、山をうろつくイノシシ程度ということか。


前岳へのトラバース道が見える

 荒川小屋に着く。小屋の入り口に手書きの掲示があった。「今日は、本当に、本当に赤石岳避難小屋は超満員です。朝の段階で30人のところに80人の宿泊が予定されています。」と書かれている。まだ午前10時を過ぎたばかりである。この日の南アルプスのどの小屋も超満員のようである。


大聖寺平から荒川小屋に進む人たち

 小屋前のベンチで寛いでいると、例のご夫婦が到着した。老少年は高山裏避難小屋へ、ご夫婦は千枚小屋へと向かいここで最後となるので、2日間優しく接していただいたお礼を述べて先に出発する。まだ縦走2日目であるが、ちょっと疲れ気味である。ベンチで丸かじりした梨でエネルギーが充満したのか、体調も万全となりお花畑で秋の花が残っていないかなぁとひそかな期待感を持って小屋裏から登りにかかる。

 
荒川小屋

 これまで山を歩いていて、おとぎの国の中にある山小屋と感じたのは、剣岳の早月尾根に佇む早月小屋だけである。紅葉に彩られた尾根にある小屋でテント泊をしたが、それは忘れられない光景であった。それには及ばないにしても、荒川小屋の雰囲気もかなりいい。大聖寺平からのトラバース道から見た荒川小屋、前岳に向かう途中で見た荒川小屋はやはりおとぎの国の中の山小屋といった雰囲気であった。


荒川小屋裏の登山道わきで タカネマツムシソウ

 前岳南東斜面の大規模なお花畑に咲き残っている花を期待していたが、これといったものはなかった。3,000mの山といえば、北海道では2,000m級の大雪山・旭岳と同じ気象条件と言われる。9月中旬以降ともなればいつ雪がふってもいい気候であり、花が残っていようはずがない。前岳への岩が多い登山道を黙々と淡々と登る。


[HOME]  [ ] [ ] -2 [2-] [ ] [ ] [ ] [